Huawei Cloudカスタマー契約
印刷
Huawei Cloudカスタマー契約
注:本契約は英語で作成されており、以下の翻訳版は参考のためにのみ提供されています。英語版と翻訳版に相違や矛盾がある場合(特に、未翻訳の更新内容がある場合)、英語版が優先されるものとします。本契約の英語の最新版は、https://www.huaweicloud.com/intl/en-us/declaration-sg/sa_cua.htmlでご確認いただけます。
Huawei Cloudのいずれかのソリューションプロバイダを通じてご購入いただいた場合、以下の利用条件は適用されません。Huawei Cloudサービスのアクセスと使用には、Huawei Cloudエンドユーザーライセンス契約が適用されます。同契約は、https://www.huaweicloud.com/intl/ja-jp/declaration-sg/eula.htmlでご確認いただけます。
このHuawei Cloudカスタマー契約(以下、「本契約」という)には、お客様によるHuawei Cloudアカウント(以下、「アカウント」という)のアクセスと使用、ならびにHuawei Cloudサービスの使用についての利用条件が含まれています。本契約は、本契約の第15.4条で定義されるHuawei Cloud契約当事者(以下、「Huawei Cloud」または「当社」という)とお客様が代表する団体(アカウントやサービスに関連した団体が指定されていない場合にはお客様個人)(以下、「お客様」という)との間で締結されます。お客様が企業やその他の法人を代表して本契約を締結する場合、お客様はその行為を実施し、当該の団体に本契約の利用条件を義務付けるための権限と職権を有することを表明および保証するものとします。本契約は、Huawei Cloudによる別段の通知がない限り、お客様が本契約に同意した日付に発効されます(以下、「発効日」という)。本契約において、お客様とHuawei Cloudをそれぞれ「当事者」と呼び、総称して「両当事者」と呼びます。
1.サービスの使用
1.1 提供される権利。Huawei Cloudは、購入(subscribe)されたサービスに関して、本契約の利用条件に従って、サービスにアクセスして使用するための非排他的、譲渡不可、サブライセンス不可かつ限定的な権利をお客様に提供します。お客様は、サービスのアクセスと使用に関連して、本契約や適用される法規制を遵守するものとします。お客様は、お客様のエンドユーザーにサービスのアクセスと使用を許可することができますが、エンドユーザーが当事者と同様に本契約の利用条件を遵守することを実現し、エンドユーザーによる本契約の利用条件の不遵守に関して責任を負わなければなりません。エンドユーザーに起因する本契約の違反をお客様が知った場合は、直ちにHuawei Cloudへ通知し、かつかかる違反を修復するための適切な措置(当該のエンドユーザーによるアクセスや使用の停止または終了を含むがそれらに限定されない)を講じるものとします。
1.2 お客様のアカウント。サービスにアクセスして使用するにあたり、お客様はHuawei Cloudアカウントが必要です。アカウントの作成にあたり、お客様は真正かつ正確な情報を提供しなければなりません。お客様の情報が変更される場合は、お客様のアカウントから情報の更新を行い、それらの変更を反映させてください。お客様は、(a)お客様のアカウントを秘密に管理し、サービスへのアクセスに必要なパスワード、認証キー、セキュリティ用認証情報のセキュリティを維持すること、ならびに(b)お客様のアカウントで発生するあらゆるアクティビティ(お客様のアクティビティか、エンドユーザーやその他によるアクティビティかは問わない)について責任を負わなければなりません。また、お客様のアカウントの不正使用や過失、サービスに関連したセキュリティインシデントが生じた場合、お客様は直ちにHuawei Cloudへ通知するものとします。当該のインシデントが本契約の利用条件のHuawei Cloudによる違反によって直接生じた場合を除き、Huawei Cloudがお客様のアカウントの不正使用や過失に対して責任を負わないことを了承します。
1.3 利用規定。お客様は、本契約の利用条件以外に、参照により本契約の条件に組み込まれている利用規定を遵守することにも同意します。この利用規定の最新版は、https://www.huaweicloud.com/intl/ja-jp/declaration/sa_nisr.htmlでご確認いただけます。
1.4 お客様のコンテンツ。お客様は、お客様のコンテンツが本契約の利用条件と適用される法規制に違反していないことを保証するものとします。お客様は、お客様のコンテンツの適法性、正確性、整合性、信頼性に関して単独で責任を負います。これには、適切なセキュリティ規制の策定と実施(ユーザー管理やアクセス制御など)、適切なクラウドセキュリティサービスの導入、適切なセキュリティ設定の実施、脆弱性パッチのタイムリーなインストールなどが含まれます。また、サービス提供の一環としての、お客様によるコンテンツの提供とHuawei Cloudによる処理に関連して要求される、通知、同意、承認の取得および維持について、お客様は単独で責任を負います。別途準拠法によって要求されていない限り、Huawei Cloudがお客様のコンテンツに関して義務や責任を負うことはありません。
1.5 サードパーティのコンテンツ。サービスは、サードパーティのコンテンツを包含していたり、サードパーティのコンテンツと合わせて提供されたりする場合があります。サードパーティのコンテンツには、本契約が適用されることも、お客様に通知されるその他の文書で指定されるサービス提供条件に基づく別の利用条件が適用されることもあります。サードパーティのコンテンツは、「現状のまま」、「利用可能な状態」で提供されます。Huawei Cloudは、あらゆるサードパーティのコンテンツに関していかなる種類の表明や保証も行いません。また、あらゆるサードパーティのコンテンツに起因する、いかなる損失、損害、支出、費用についても一切責任を負わないものとします。
1.6 プレビュー。プレビューとは、無料での試用を目的としてHuawei Cloudが提供または利用可能にするサービスまたはサービスの機能のことを指します。プレビューのサービスは、「現状のまま」、「利用可能な状態」で提供され、本契約で定められているSLAと保証から除外されています。プレビューのサービスはサポート対象となっていない場合があり、Huawei Cloudはいつでも通知なしでプレビューを変更または終了できるものとします。Huawei Cloudは、プレビューをリリースしたり、プレビューを一般提供または商用提供したりする義務を負いません。
1.7 お客様のネットワークと接続。両当事者が書面で別途合意した場合を除き、お客様は(a)ご使用のネットワークとシステムが、適切な仕様(存在する場合;Huawei Cloudはこれを指定する権利を留保します)に準拠していること、(b)ご使用のシステムからHuawei Cloudまたはサードパーティのデータセンターまでのネットワーク接続と通信リンクを調達し維持することに全責任を負い、(c)ネットワーク接続や通信リンクに起因または関連する、あるいはインターネットによって生じるあらゆる事態について全責任を負うものとします。この事態には、障害、状況、遅延、未達と、その他すべての損失、損害、債務、支出、費用負担が含まれるものとします。
1.8 アフターサービス。Huawei Cloudには複数のレベルのサポートプランがあります。基本的なサポートプランを追加費用なしでご利用いただくか、より豊富なコンテンツと優れたエクスペリエンスを備えた、より高いレベルのサポートプラン(開発者、ビジネス、エンタープライズ向けのプランなど)をご購入いただくことが可能です。これらのサポートプランの詳細については、https://www.huaweicloud.com/intl/ja-jp/service/supportplans.htmlにアクセスしてください。
1.9 Huawei Cloudカスタマーテスト契約。お客様は、本契約の利用条件以外に、参照により本契約の条件に組み込まれているHuawei Cloudカスタマーテスト契約(該当する場合)を遵守することにも同意します。本Huawei Cloudカスタマーテスト契約の最新版は、https://www.huaweicloud.com/intl/ja-jp/declaration-sg/tsa_cta.htmlでご確認いただけます。
2.セキュリティとデータプライバシー
2.1 Huawei Cloudのセキュリティ。本契約の第1.4条と第2.3条を前提に、Huawei Cloudは、クラウドインフラストラクチャとクラウドサービスの適切なセキュリティを確保し、サービスの環境に保存されたお客様のコンテンツのセキュリティと機密性の保護を支援するために設計された適切な管理的、物理的、技術的な手段を維持します。また、サービスの提供、あるいは適用される法規制、法的拘束力がある命令、裁判所、政府、規制当局やその他の所轄官庁による法に則った要請の遵守に必要な場合を除き、お客様のコンテンツを入手または使用したり、Huawei Cloudの関係会社(他の国に所在する関係会社を含む)に転送したりすることはありません。
2.2 データプライバシー。サービスの提供の一環としてHuawei Cloudに提供される個人データを保護するため、Huawei Cloudでは、購入されたサービスとその他の関連した活動に適用される「Huawei Cloudの個人情報保護に関する声明(https://www.huaweicloud.com/intl/ja-jp/declaration/sa_prp.html)」に従って、個人データを処理します。お客様は、お客様のコンテンツを保存するデータセンターの地域を指定できます。お客様が所在する管轄区域とは異なるデータセンターの地域をお客様のコンテンツの保存先に指定した場合、お客様のコンテンツは当該のデータセンターの地域に転送されます。Huawei Cloudとその関係会社は、次のことが求められる場合を除き、いかなるサードパーティにもお客様の許可なしにお客様のコンテンツを移行、共有、開示することはありません:(a)適用される法規制、法的拘束力がある命令、裁判所、政府、規制当局やその他の所轄官庁による法に則った要請の遵守、(b)請求、管理、技術サービスの提供、セキュリティインシデントまたは本契約の違反に関する調査。Huawei Cloudは、お客様がサービスを使用するデータセンターの地域や、Huawei Cloudが自社の運営、サポート、調査に関するシステムや人員を保持している地域において一定のデータを処理できるものとします。また、購入されたサービスとその他の関連したアクティビティに適用されるHuawei Cloudデータ処理補遺に従ってお客様のコンテンツを処理します。Huawei Cloudデータ処理補遺は、https://www.huaweicloud.com/intl/ja-jp/declaration-sg/sa_dpa.htmlでご確認いただけます。
2.3 お客様のセキュリティ。お客様は、上記の第2.1条を前提に、脆弱性と当該脆弱性からお客様のコンテンツに起因または関連する結果(お客様のコンテンツ中のあらゆるウイルス、トロイの木馬、ワーム、その他の有害なプログラミングルーティンを含むがそれらに限定されない)に対して責任を負わなければなりません。
3.料金と支払い
3.1 サービス料金。本契約に基づく、お客様によるHuawei Cloudへの支払いはすべて、税金か否かを問わず、いかなる相殺、反訴、源泉徴収、控除もなしに行われるものとします。ただし、適用される法規制において、または、適用される二重課税防止条約等の下で特別に強制される場合は除きます。お客様は、請求書とHuawei Cloudのウェブサイトや関連する注文書式に明記された条件に従って、購読したり使用したりしたサービスに対して発生した料金と費用をHuawei Cloudに支払うものとします。Huawei Cloudは、7日前の通知をもって料金体系、決済方法、規則を調整することができるものとします。お客様は、最新の料金体系、決済方法、規則をhttps://www.huaweicloud.com/intl/ja-jp/pricing.htmlでご確認いただけます。サービス料金は、月単位で請求および課金されます。Huawei Cloudは、各月の明細書を作成した後、請求書をお客様に対して発行します。お客様は、請求書に明記された通貨で、請求書上の期日までに支払うことに同意します。お客様に発行される請求書に記載する為替レートは、明細書に記載される為替レートと同一です。お客様は、不正行為や潜在的な支払い義務違反が発生しうるとHuawei Cloudが合理的に考える場合に、お客様の支払いの頻度や決済方法、使用量の割り当て、返済期間についてHuawei Cloudが変更することができることを了承します。
3.2 税金。サービスの料金には、適用される法規制に従って課税対象サービスを提供する時点で追加で課せられる、源泉徴収税、VAT、売上税、物品サービス税(GST)、または関連する地域で適用される同様あるいは類似のあらゆる税金が除外されます(存在する場合)。お客様とHuawei Cloudの両者は、適用される法規制と適用される租税条約等に従って、お客様および/またはHuawei Cloudに個別に課されるか、本契約に基づいて企図される取引や支払いに関連して課されるあらゆる税金とその他の政府関連公課(ならびにあらゆる罰金、利息、その他の加算金)を申告し支払うものとします。その他の税金(源泉徴収税を含むがそれに限定されない)を徴収することが関連法令によって要求されている場合、お客様は必要に応じてかかる追加の金額を支払い、当該税金が全く要求されなかった場合にサービスに対して支払われる全額をHuawei Cloudが実際に受領できるようにするものとします。お客様が上述の納税義務を遵守するうえでの遅延または不作為に起因する追加の税金、罰金、利息については、いずれもお客様が負担するものとします。
お客様による上述の納税義務の遅延または不作為の結果として、あるいは、お客様が虚偽もしくは不十分な情報を提供し、Huawei Cloudがお客様へのサービスの供給から生じる上述の納税義務を判断および履行するのに必要な情報(お客様の税法上の居住国/地域の判断に関連する情報を含むがそれに限定されない)を得られなかったことにより、Huawei Cloudが追加の税金、費用、債務を負担する場合、お客様は、源泉徴収、控除、または報告されていない税金に関連したかかる費用を、それらに関連する適切な政府当局または税務当局との間で決定したあらゆる利息、罰金、その他の課徴金とともに負担する責任を単独で排他的に負うものとします。
本契約の締結後、本契約の過程において、または本契約に遡及的に適用可能な形で、既存の税率の増減、新しい税金の課税、既存の税金の廃止、またはいずれかの税金の解釈または適用における変更が生じた場合(以下、総称して「税金に関する変更」という)、Huawei Cloudは、税金に関する変更を考慮し、それによってHuawei Cloudに財務上の悪影響が生じないように、お客様のHuawei Cloudへの支払い金額を調整する権利を留保します。
4.表明および保証
4.1 相互の表明。各当事者は、正当に本契約を締結したことと、それを行うための法的な権限および職権を有していることを表明するものとします。
4.2 お客様の表明および保証。お客様は、(a)本契約に基づく行為に関して適用されるすべての法規制を遵守すること、(b)サービスの使用に関して利用規定を遵守すること、(c)サービスの使用によっていかなるサードパーティの知的財産権またはその他のあらゆる権利も侵害しないことを表明し保証します。
4.3 Huawei Cloudの限定保証。Huawei Cloudは、サービス期間中に、SLAの条件を満たすよう商業的に合理的な注意と技術を用いて、サービスを実行することを保証します。本保証の違反に対するお客様の救済対象は、すべてSLAに定められていているものに限られます。Huawei Cloudは、以下について責任を負いません。(a)お客様のコンテンツまたはHuawei Cloudが提供していないサードパーティのコンテンツ、製品やサービスによって生じるサービスに関連したあらゆる問題、または(b)サービスの誤用もしくは変更、本契約の利用条件と適用される法規制に違反する形でのサービスの使用によって生じるあらゆる問題。プレビューのサービスとトライアルのサービスは、いかなる種類の保証もなく、「現状のまま」、「利用可能な状態」で提供されます。(c)お客様によるサービス利用条件で規定されたサービスの使用に関する制限および要件の不遵守、または合理的な協力義務の履行の失敗、(d)特定のサービスかソフトウェアバージョンのライフサイクルの販売終了/サービスとサポートの終了/あらゆるサービス段階の終了、またはHuawei Cloudからアップグレードの通知を適宜受信していた(たとえば、この通知によって、ソフトウェアの欠陥またはセキュリティの脆弱性を修正するために、クラウドサービスインスタンスかソフトウェアバージョンを最新の安定したバージョンにアップグレードする必要があると知らされていた)場合における、Huawei Cloudの通知に従った関連するサービス/ソフトウェアバージョンの更新されたソフトウェア/ハードウェアへのアップグレードまたは移行の未完了。
4.4 免責事項。
4.4.1 Huawei Cloudは以下のいずれも保証しません。(a)エラー、欠陥、脆弱性、中断なしでサービスが実行されること、(b)あらゆる欠陥、脆弱性、エラーを修正したり、サービスに関連してサードパーティによる中断や許可されていないサードパーティによるアクセスを防止したりすること、(c)お客様のコンテンツやHuawei Cloudが提供していないその他のあらゆるハードウェア、ソフトウェア、システム、サービス、データと連動してサービスが動作すること。法で認められる範囲において、本契約中に特に明記された場合を除き、Huawei Cloudは、明示的もしくは黙示的、法令に基づくものかどうかを問わず、一切の保証、表明、諸条件、その他のあらゆる種類のコミットメント(商品性、満足すべき品質、非侵害、特定目的への適合性を含むがこれらに限定されない)について、これらが適用されずかつこれらが適用されることを明確に否認するものとします。
4.4.2 お客様は、特定のクラウドサービスバージョンのライフサイクルがサービスとサポートの終了/あらゆるサービス段階の終了に達する前に、Huawei Cloudが本契約の第14.7条に従ってお客様に通知することについて理解し、同意するものとします。お客様はHuawei Cloudの通知に基づき、一定の時間枠内に関連するワークロードを移行またはアップグレードする必要があります。アップグレードの要求に協力しないことを選択した場合、お客様は、Huawei Cloudが独自の裁量により、またはサービスの提供に必要な場合に、本サービスを利用可能な新しいバージョンにアップグレードする権利(ただし、義務ではない)を有することに同意するものとします。Huawei Cloudは、アップグレードから生じるいかなる潜在的なサービスの停止についても、責任を問われないものとします。お客様は、ソフトウェアバージョンのサービスとサポートの終了日以降、Huawei Cloudがいかなる技術サービスのサポート(新しい問題の発見、欠陥と脆弱性の修正を含む)もお客様に提供しないことを理解して同意するものとします。また、お客様は、欠陥と脆弱性を修正するためにクラウドサービスのサポート対象のソフトウェアバージョンにアップグレードすることができます。
5.所有権と制限
5.1 お客様のコンテンツ。お客様および/またはお客様のライセンサーは、お客様のコンテンツに対する知的財産権を保持しています。本契約に従ってサービスを運用および提供するために、お客様は、Huawei Cloudにお客様のコンテンツをホスト、処理、転送する権利を許諾します。
5.2 サービスの提供。Huawei Cloudおよび/またはHuawei Cloudのライセンサーは、サービス(それを支えるあらゆるソフトウェアプログラムやその一部、複製、変更のすべてを含む)、その派生物、および本契約の下でHuawei Cloudまたはその代理人によって開発または提供されたあらゆるものに対するすべての所有権、知的財産権、権原、権益を保持しています。本契約中で明示的に規定されている場合を除き、本契約は、サービスに対するあらゆる権利、権限もしくは権益をお客様に与えるものではありません。
5.3 制限。お客様は次のことを行ったり、エンドユーザーやその他の者に次のことを行わせたり、許可したりすることはできません。(a)サービスの変更、改ざん、派生物の作成を行うこと、(b)サービスのあらゆる部分の逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、複製を行ったり、その他のあらゆる方法を利用してサービスに含まれるあらゆるソフトウェアのソースコードを引き出したりすること、(c)本契約で別途規定されている場合や、両当事者が書面で同意している場合を除き、サービスの配信、再販、サブライセンス、転送、割り当てを行うこと、(d)(i)競合する製品またはサービスを作成するため、(ii)サービスのあらゆる特徴、機能、グラフィックをコピーするため、(iii)サービスのあらゆるベンチマーク、セキュリティテスト、パフォーマンステストを実行または開示するためにサービスにアクセスすること。
5.4 フィードバックと提案。お客様やあらゆるエンドユーザーからHuawei Cloudやその関係会社に行われたサービスの運用に関するフィードバック、提案、要望、推奨事項(以下、「お客様の提案」という)について、お客様は、Huawei Cloudとその関係会社がお客様の提案をいかなる種類の制限もなく使用できる権利(新機能の開発やサービスのパフォーマンス、機能、セキュリティの向上のためにお客様の提案をサービスに活かして組み込む権利を含むがそれらに限定されない)を有しており、Huawei Cloudがそのすべての所有権、知的財産権、権限、権益を保持することを了承します。
6.免責
6.1 Huawei Cloudによる免責。サードパーティがお客様に対して、Huawei Cloudが提供するサービスとお客様が使用するサービスがサードパーティの知的財産権を侵害していると申し立てた場合には、Huawei Cloudは、Huawei Cloudが費用を負担してお客様をその申し立てから擁護し、侵害を申し立てるサードパーティに対して最終的に裁判所が下す金額(損害賠償金、費用、支出)やHuawei Cloudが同意する調停案からお客様を免責するものとします。ただし、(a)お客様がかかる申し立てについてHuawei Cloudへ速やかに書面で通知し、(b)その申し立てにおける擁護および調停交渉の単独の制御権をHuawei Cloudに付与し、かつ(c)Huawei Cloudが防御や和解を行ううえで必要なあらゆる合理的な情報、承認、支援を提供しなければなりません。Huawei Cloudは、独自の裁量により、(a)非侵害を実現するために、その機能を十分に残しつつサービスを変更すること、(b)ライセンスを取得して引き続き使用できるようにすること、または(c)サービスの提供を終了し、事前に書面で通知したうえで、使用していないサービスに対して事前に支払われた料金を返金することができるものとします。上記にかかわらず、次の場合にHuawei Cloudがお客様を免責することはありません。(a)サービスまたはその一部とHuawei Cloudが提供していないソフトウェア、ハードウェア、コンテンツの使用または組み合わせによってその申し立てが生じた場合、(b)お客様のコンテンツ、またはサードパーティのコンテンツ、お客様による本契約の違反からその申し立てが生じた場合、(c)お客様がサービスを改ざんしたり、サービス利用条件やお客様に通知されるその他の文書で特定されている使用範囲を超えてサービスを使用した(または、お客様に提供された当社の指示に反する方法でサービスを使用した)場合、(d)サービスやそのサービスのソフトウェアに対するHuawei Cloudによるものではない変更によってその申し立てが生じた場合、(e)必要な業界標準やプロトコルの実装、または適用されるあらゆる法規制の遵守によってその申し立てが生じた場合、(f)サードパーティの申し立てによってサービスの使用を停止するように通知された後でも、お客様が引き続きサービスを使用している場合、(g)お客様がサービスの更新バージョンへのアップグレードに協力しなかった場合、またはHuawei Cloudからの推奨事項を実装しなかった場合(改ざんされていない更新バージョンを使用するか、Huawei Cloudが提供した推奨事項を実装していれば、当該の侵害の申し立てを回避できていた可能性があるケース)。
6.2 お客様による免責。サードパーティがHuawei Cloudに対して、(a)お客様のコンテンツ、Huawei Cloudによる本契約に従ったお客様のコンテンツの使用、お客様のコンテンツとHuawei Cloudのサービスの組み合わせがサードパーティの知的財産権を侵害していること、(b)お客様が不法な方法や侵害を構成するような方法で、もしくは、本契約に違反してサービスを使用したか、サービスを使用していることを申し立てた場合には、お客様は、お客様が費用を負担してHuawei Cloudをその申し立てから擁護し、侵害を申し立てるサードパーティに対して最終的に裁判所が下す金額(損害賠償金、費用、支出)やお客様が同意する調停案からHuawei Cloudを免責するものとします。ただし、Huawei Cloudは(a)かかる申し立てについてお客様へ速やかに書面で通知し、(b)その申し立てにおける擁護および調停交渉の制御権をお客様に付与し、(c)その申し立てから擁護したり、その申し立てを調停したりするうえで必要なあらゆる合理的な情報、承認、支援をお客様に提供します。Huawei Cloudは独自の裁量で、支払われた料金の返金を行うことなく、サービスの提供、本契約、関連する注文書式を停止または終了することができるものとします。お客様は、かかる申し立てがHuawei Cloudによる本契約の違反の直接の結果として生じた場合、Huawei Cloudを免責しないものとします。
6.3 排他的救済。この免責に関する条項では、あらゆる侵害の申し立てに対する両当事者の排他的救済について規定しています。
7.機密保持
7.1 機密情報の定義。「機密情報」とは、「機密」と表示または記述されているかどうかに関係なく、あらゆる媒体または形式(書面、口頭、視覚、電子を含む)で、本契約の日付の前後を問わず、本契約に関連した取引の過程で、一方の当事者(以下、「開示者」という)によってもう一方の当事者(以下、「受領者」という)に対して開示されるあらゆる情報、または、情報の性質と開示の状況を考慮して合理的に機密であると理解すべき、開示者(またはその関係会社)やその従業員、役員、顧客、サプライヤーに関連したあらゆる情報を意味します。次のような情報は機密情報に含まれないものとします。(a)受領者による行為や不作為がなくても一般的に公に知られている情報、(b)機密情報が開示される前に、受領者が開示者に対して負っている機密保持義務の違反なしに、合法的に所有していた情報、(c)当該の情報に関連した機密保持義務が課されていないサードパーティによる機密保持義務から免除されたうえで、受領者へ合法的に開示された情報、(d)受領者によって単独で開発された情報。
7.2 機密情報の保護。各当事者は、本契約の期間中とその後5年間にわたって、もう一方の当事者の機密情報を機密として取り扱うことに同意します。また、もう一方の当事者の書面による同意を事前に得ている場合や、本契約の第7条に従っている場合を除き、もう一方の当事者の機密情報はいかなる者にも開示しないものとします。各当事者は、いかなる時も自社の機密情報を保護する際に用いるのと同等以上の注意を払って、もう一方の当事者の機密情報を保護するために適切な処置を講じることに同意します。
7.3 許可されている開示。受領者は、機密情報を知る必要がある場合や機密保持義務の対象者となる場合に、本契約の中で要求されるものと同等以上の厳格さをもって、その従業員、役員、代理人、委託業者にのみ、機密情報を開示することができます。各当事者は、もう一方の当事者によって別途承認されている場合を除き、本契約を履行する目的でのみ、もう一方の当事者の機密情報を使用することができます。相反する規定にかかわらず、各当事者は、相手方当事者の機密情報を、法的手続きにおいて、または、法規制上の要求される場合に開示することができます。
8.責任の制限
8.1 責任の制限。相反する規定にかかわらず、法によって認められる範囲において、本契約に起因または関連してHuawei Cloudかそのいずれかの関係会社によって生じるあらゆる性質または種類の損失、損害、罰金、責任、請求、手続き、支出、出費、費用に関するHuawei Cloudの最大債務総額は、契約の記述、虚偽表示(不法か法定かを問わない)、不法行為(過失を含む)、法定義務違反か否かを問わず、かかる責任を生じさせる事由の直前までの12か月間に、その申し立てを生じさせるサービスに対してお客様が本契約の下で支払った総額を超えてはならないものとします。
8.2 責任除外。いかなる事由においても、各当事者やその関係会社は、本契約に起因または関連するあらゆる間接的または結果として生じた損失や損害、あらゆる損失(収益、利益、機会、顧客)、損害(信用、評判、データやデータの使用に対する)に対して、かかる損害や損失がもう一方の当事者によって引き起こされる可能性について一方の当事者やその関係会社が知らされていたか、認知していたとしても、もう一方の当事者に対して責任を負うことはありません。
9.期間、停止、終了
9.1 期間。本契約の期間は発効日に開始され、本契約の他の条項により終了されない限り、継続して有効とします。
9.2 停止。Huawei Cloudは次の場合に、お客様がサービスにアクセスしたり、サービスを使用したりする権利を停止することがあります。(a)お客様のコンテンツへの不正なアクセスを防止することが合理的に必要な場合、(b)お客様またはお客様のエンドユーザーによるサービスのアクセスと使用が利用規定、本契約、適用される法規制に違反している場合、(c)お客様が支払い義務に違反している場合、(d)お客様とお客様のエンドユーザーによるサービスのアクセスと使用が、サービス、Huawei Cloud、またはサードパーティに対するセキュリティリスクを引き起こす恐れがある場合、(e)お客様とお客様のエンドユーザーによるサービスのアクセスと使用が、サービスの機能、可用性、運用に悪影響を与える恐れがある場合、(f)適用される法規制や政府、規制当局、その他の所轄官庁によって要求されている場合、(g)お客様とお客様のエンドユーザーによるサービスのアクセスと使用によって、Huawei Cloudやその関係会社、委託業者が債務や規制コンプライアンスのリスクにさらされる恐れがある場合、(h)お客様がサードパーティの知的財産権を侵害する恐れがある場合、(i)不正行為が行われている可能性があると合理的に考えられる場合、または、(j)適用法で認められる範囲において、お客様が通常の過程での運営を停止した場合や、破産、支払い不能、清算、解散に陥るか、類似した手続きに入った場合。お客様は、(a)停止によって、停止期間中や停止期間前に請求されたサービス料金の支払い義務を免れるわけではないこと、(b)お客様はかかる停止に対していかなる返金またはサービスクレジットも受け取る権利がないことを了承します。
9.3 終了。
9.3.1 いずれの当事者も、もう一方の当事者が本契約の義務に重大な違反を行い、当該の違反を特定して救済を要求する通知を受領して30日以内に違反を是正できなかった場合に、本契約を終了することができます。
9.3.2 また、お客様は、第9.2条の(a)から(j)で記述されているいずれかのシナリオが発生した場合に、Huawei Cloudが通知を行うことで直ちにサービス、関連する注文書式、本契約を終了する権利を有すること、およびサービス環境に保存されたお客様のコンテンツが直ちに削除される場合があることを了承します。
9.4 終了後の措置。
9.4.1 本契約の終了によって、(a)終了日時点で成立している両当事者の権利および義務は影響を受けず、(b)本契約の第4、5、6、7、8、9、11、12、13、14、15条および本契約の解釈または履行に必要ないかなる規定も継続して運用され、終了後も存続するものとし、(c)本契約期間中に第3条に基づいて発生した、もしくはHuawei Cloudに支払うべき料金および手数料(停止期間中に発生した料金を含む)の支払いに関する本契約におけるお客様のあらゆる義務は免除されないものとし、お客様は契約終了の発効日に当該料金全額をHuawei Cloudに直ちに支払うものとします。
9.4.2 第9.3.2条に規定されている場合を除き、本契約が終了した場合も、ウェブサイトに詳細が記載されている延長期間および/または保存期間中、お客様はお客様のコンテンツを再取得することができます。
10.不可抗力
いずれの当事者も、天災(地震、嵐、その他の自然災害を含む)、伝染病、パンデミック、隔離、テロ行為、戦争または軍事的行為、社会不安または暴動、停電、インターネットまたは通信機能の停止、妨害、制裁、禁輸、火事、洪水、爆発または悪意による損害、工場または装置の故障、もしくは法律、政令、規則、規制、指示または業界標準の変更を含むがこれらに限定されない、本契約の合理的な支配が及ばない行為、事象、不作為または事故により生じた本契約の不履行または遅延については責任を負わないものとします。両当事者は、不可抗力事象の影響を軽減するための合理的な努力を尽くすものとします。当該事象が60日以上続く場合、いずれの当事者も書面による通知をもって履行されていないサービスならびに影響を受ける注文を取り消すことができます。本項は、本契約における支払い義務を免除するものではありません。
11.準拠法および裁判管轄
11.1 本契約および本契約またはその主題もしくはその成立に起因または関係して生じたいかなる紛争または請求(契約に基づかない義務に関連する紛争または請求を含む)についても、抵触法の規定を除き、準拠法を適用法規として、準拠法に従って解釈されます。
11.2 両当事者は、本契約に起因する、または関係して生じたいかなる紛争についても、対応裁判所を専属管轄裁判所とすることに取り消し不能な形で同意するものとします(契約に基づかない義務に関連する紛争または請求を含む)。
12.完全な合意
12.1 本契約は、本契約で参照されている文書およびポリシー(URLまたは参照先のポリシーに含まれている情報への参照を含む)もその構成部分となるものとし、本契約は本サービスに関するお客様とHuawei Cloud間の完全合意を構成するものとします。本契約は、本サービスに関する、本契約以前のお客様とHuawei Cloud間のすべての表明、協議内容、理解、約束および合意(いかなる性質の付帯契約も含む)を置き換えて抹消するものであり、それらに優先します。両当事者は、本契約の条件および該当する注文書式が、お客様の入札/提案/情報依頼書、注文書、受領書、受諾書、確認書、通信またはその他の文書に記載された条件も含む、本契約とは異なる、または本契約に規定されていないいかなる利用条件にも優先されることに明示的に合意しています。
12.2 各当事者は、本契約の締結に際し、本契約に特に明示的に定められていない限り、本契約の施行前のいずれかの時点において本契約の主題に関連して一方の当事者により、もしくは一方の当事者に代わって行われた、口頭または書面によるいかなる声明、担保またはその他の保証、言質、約束、虚偽表示または表明にも依拠しないことに承諾します。
13.変更と修正
13.1 変更。Huawei Cloudは、自らの裁量により、本サービスの変更または停止、もしくは本サービスの機能の変更または削除を行う場合があります。Huawei Cloudは、お客様が購入している本サービスの重大な変更または停止について、Huawei Cloudのウェブサイトに通知を掲載するか、その他の方法でお客様に通知します。Huawei Cloudは、以下の第13.2条に従ってSLAを更新する場合があります。
13.2 修正。Huawei Cloudは、ウェブサイトに改訂バージョンを掲載するか、それ以外の方法でお客様に通知することで、本契約で参照されている文書とポリシーを含む本契約の修正をいつでも独自の裁量で行えます。修正された本契約、文書、またはポリシーに別段の定めがある場合を除き、修正された条件は、掲載または通知された時点から適用されます。お客様は、当該条件をウェブサイトで定期的に確認します。当該修正が適用された後、お客様が本サービスを継続的に使用することで、お客様は修正された条件に同意したとみなされます。
14.雑則
14.1 関係。各当事者は独立した契約者です。本契約は、両当事者間のいかなるパートナーシップ、ジョイントベンチャー、代理関係、または雇用関係も成立させるものではありません。
14.2 譲渡禁止。お客様は、Huawei Cloudの書面による事前の同意がない限り、本契約の全部または一部を、関係会社を含むいかなる第三者にも譲渡もしくは別の方法で移転しないものとします。Huawei Cloudは、お客様の同意なしで、本契約に基づくいかなる権利または義務についてもHuawei Cloudの関係会社に対して譲渡または移転できます。Huawei Cloudは、当該移転または譲渡の発効日の前に、Huawei Cloudのウェブサイトに通知を掲載するか、他の方法でお客様に通知します。
14.3 第三者への利益の無供与。本契約に別に明示的に定められている場合を除き、本契約の当事者でない者は、本契約のいずれの規定の義務も履行・要求できないものとします。
14.4 サービスの監視。(a)本サービスの運用および提供、(b)本サービスの機能、セキュリティ、整合性および可用性に関する脅威の検出および解決、(c)サービスリクエストのサポート、および(d)不正行為または利用規定、本契約、適用される法規制に対する違反を検出するために、Huawei Cloudは本サービスおよび本サービスのお客様の使用を継続的に監視することができるものとします。
14.5 輸出。本契約に関連して、両当事者は、国際連合、中国、米国、およびその他の国の輸出と制裁に関する適用法規制に従うものとします。お客様は、お客様および/またはお客様のエンドユーザーが、制裁の対象者ではないこと、もしくは国際安全保障理事会、米国政府、欧州連合またはその加盟国で維持されているリストを含むがそれらに限定されない、取引禁止または取引制限対象者のいずれかのリストで指定されていないことを表明および保証します。お客様は、お客様がアップロード、処理、お客様のエンドユーザーに提供および/または利用可能にするお客様のコンテンツを含むがそれらに限定されない、本サービスのお客様の購入、アクセス、および利用に関連する適用される法規制への準拠について単独で責任を負うものとします。お客様は、1)Huawei Cloudの製品および/またはサービスが正当な民間の目的に使用され、軍事利用または輸出規制および制裁に関する法規制によって禁止または制限されているその他の目的のために直接または間接に使用、転送、再販、または提供されないこと、2)Huawei Cloudの製品および/またはサービスを、輸出規制および制裁に関する法規制によって禁止または制限されている仕向地、産業、個人、または法人向けに直接または間接に再販、輸出、再輸出、または転送しないこと、また、Huawei Cloudの製品および/またはサービスを通じて、かかる法規制に違反するいかなる行為にも従事しないことを表明および保証します。
14.6 金融コンプライアンス。お客様は、本契約において、1)お客様または(存在する場合)お客様の子会社、取締役、株主、役員、関係会社、代理人または従業員のいずれも取引制限対象者でないこと、適用される制裁に関する法規制を遵守すること、およびHuawei Cloudが適用される制裁に関する法規制に違反することにつながる可能性がある手段を取らないこと、2)Huawei Cloudに対する資金または支払いが、直接的あるいは間接的に、取引制限対象者、マネーロンダリング、テロ資金、または適用される法規制に違反するその他の取引、活動、ビジネスから派生するものや、それらに関連・関与するものでないこと、ならびにお客様が本契約に従っていずれかのタイミングで取得した利益または資金の全部または一部が、直接的あるいは間接的に、違法および非合法の取引、活動、またはビジネス(当事者が適用されるいずれかの制裁に違反する、または適用される制裁によって取引が禁止される結果となることが合理的に予想されるものを含むがそれらに限定されない)への資金提供、サポート、支援に使用、寄与、あるいは利用可能にされるものではないこと、または、3)お客様が表明、保証、および約束に従わないことに関連して、Huawei Cloudが被る可能性がある収益、利益、機会、および顧客の損失に加えて、罰金、違約金、費用、経費、弁護士費用を含むがそれらに限定されない、いかなる法的責任または損害についても、要求に応じてHuawei Cloudに直ちに補償することを表明、保証、および約束します。
取引制限対象者とは、(a)いずれかの制裁リストに記載されているか、制裁リストに記載されている個人によって所有または支配されているか、制裁リストに記載されている個人に代わって行為を行う個人、(b)国全体または地域全体が制裁の対象となる国または地域の法律の下で居住、永住、もしくは法人化している個人、(c)米国人または制裁機関のその他の国民が法律によって取引、ビジネス、その他の活動に従事することを禁止されている個人を意味します。
制裁とは、(i)国際連合、(ii)欧州連合、(iii)米国財務省の外国資産管理室(「OFAC」)、米国国務省、(iv)英国大蔵省、および(v)その他の管轄政府機関(以下、総称して「制裁機関」という)によって課せられ、管理され、施行される経済制裁法、規制または制限措置を意味します。
制裁リストとは、OFACで管理されている「Specially Designated Nationals and Blocked Persons」、英国大蔵省で管理されているConsolidated List of Financial Sanctions Targets、いずれかの制裁機関で管理されている類似のリスト、もしくはいずれかの制裁機関による制裁指定の公示を意味します。
14.7 通知。Huawei Cloudは、ウェブサイトに通知を掲載するか、メール、またはテキストメッセージ(SMSまたはその他のインスタントメッセージプラットフォームを含む)により、本契約に基づいてお客様に通知を提供する場合があります。Huawei Cloudがウェブサイトに掲載する通知は、掲載された時点、ならびにメールおよびテキストメッセージについては送信された時点(お客様が受信または読んだかどうか、およびその時点にかかわらず)から適用されます。お客様はメールアドレスまたは電話番号を最新のものに更新し、提供する責任があるものとします。
14.8 カスタマーリファレンス。Huawei Cloudによる本サービスの提供を考慮して、お客様は、Huawei Cloudが販売促進またはマーケティング資料およびアクティビティにおいてお客様をHuawei Cloudの顧客として言及する場合があることを了承します。Huawei Cloudは、当該目的でお客様のロゴを使用する場合があります。
14.9 権利不放棄。本契約のいずれかの規定の履行遅延または不履行があった場合でも、当該規定の権利を放棄したことにはならず、当該規定を後で履行する権利を制限されることもありません。一方の当事者が本契約のいずれかの規定の違反に対する権利を放棄した場合、その規定の今後の違反の権利放棄、または他のいかなる規定の違反の権利放棄ともなりません。すべての権利放棄は、書面で明示的に示した場合に有効になるものとします。
14.10 分離可分性。本契約のいずれかの規定が無効、違法、または執行不能と判断される場合、本契約の残りの規定は影響を受けないものとし、有効および執行可能なままとなります。無効、違法、または執行不可能な規定は、両当事者の当初の意図が実現されるように修正するものとします。
15.契約の定義
15.1 「利用規定」とは、参照により本契約に組み込まれている規定を指し(https://www.huaweicloud.com/intl/ja-jp/declaration/sa_nisr.html)、適宜更新される場合があります。
15.2 「関係会社」とは、一方の当事者に関連して、その当事者を直接的または間接的に支配するか、その当事者によって支配されるか、その当事者と共通の支配下にある法人、団体または自然人を指します。上記の目的において、「支配」とは、株式または議決権の保有、契約、その他の方法の如何に関係なく、法人の経営または方針を管理または管理される権限を有することを意味します。
15.3 「エンドユーザー」とは、本サービスやお客様のコンテンツのアクセスと使用を許可された個人を指します。
15.4 「Huawei Cloud契約当事者」とは、参照により本契約に組み込まれている契約当事者を指し(https://www.huaweicloud.com/intl/ja-jp/declaration-sg/sa-cua-cp.html)、適宜更新される場合があります。リンクとマイアカウントに表示される契約当事者の間に相違がある場合は、マイアカウントに記載されている情報を優先するものとします。
15.5 「準拠法」と「対応裁判所」とは、各Huawei Cloud契約当事者に対して、参照により本契約に組み込まれている準拠法と対応裁判所を指し(https://www.huaweicloud.com/intl/ja-jp/declaration-sg/sa-cua-gl.html)、適宜更新される場合があります。
15.6 「知的財産権」とは、(a)特許、発明、デザイン、著作権と関連する権利、データベース権、商標、サービスマークと商号(登録の有無を問わず)、登録申請権利、(b)ドメイン名の所有権、(c)ノウハウと機密情報、(d)これらのいずれの権利にも関連する申請、延長、更新、(e)世界のいずれかの地に現存し、類似の性質を持つか、同一の効力を有するその他のあらゆる権利を指します。
15.7 「注文」または「注文書式」とは、お客様が本サービスの購入についてオンラインまたはオフラインでHuawei Cloudに対して行った注文を指します。
15.8 「個人情報保護に関する声明」とは、参照により本契約に組み込まれている個人情報保護に関する声明を指し(https://www.huaweicloud.com/intl/ja-jp/declaration/sa_prp.html)、適宜更新される場合があります。
15.9 「サービス」または「Huawei Cloudサービス」とは、Huawei CloudまたはHuawei Cloudの関係会社によって提供されるサービスを指します。
15.10 「サービス利用条件」とは、参照により本契約に組み込まれているサービス利用条件を指し(https://www.huaweicloud.com/intl/ja-jp/declaration/sa_cua.html)、適宜更新される場合があります。
15.11 「SLA」とは、参照により本契約に組み込まれているサービスレベル契約を指し(https://www.huaweicloud.com/intl/ja-jp/declaration-sg/sla.html)、適宜更新される場合があります。
15.12 「税金」とは、本契約の存在または履行の結果、法律によって法人に課せられるすべての税金を指し、所得税、源泉徴収税、富裕税、キャピタルゲイン税、付加価値税、物品サービス税、サービス税、売上税、課徴金、関税、徴税、その他の同様の税金を含みますがこれらに限定されません。
15.13 「サードパーティのコンテンツ」とは、本サービスに関連してお客様によってインストール、使用、またはダウンロードされるサードパーティのソフトウェア、データ、インターフェースまたはその他の製品を指します。
15.14 「お客様のコンテンツ」とは、本サービスに転送または保管されるか、本サービスで処理され、お客様やお客様のエンドユーザーによって提供または利用可能にされる任意の形式のすべてのデータ(個人データを含む)、ソフトウェア、デバイス、テキスト、画像、ビデオ、音声、写真、サードパーティアプリケーション、情報、資料を指します。Huawei Cloudの資料、データ、および情報は、お客様のコンテンツの定義に該当しません。
15.15 「ウェブサイト」または「サイト」とは、Huawei Cloudのウェブサイト(https://www.huaweicloud.com/intl/ja-jp/)を指します。
16.国/地域固有の条件
以下の国/地域固有の条件は、本契約における上述の同等の条件に置き換わるものとします。
登録先の国/地域 |
条番号 |
利用条件 |
シンガポール、 南アフリカ、 チリ、 ペルー、 ブラジル、 タイ、 香港、 マレーシア、 パキスタン、 フィリピン、日本、 マカオ、 パプアニューギニア、バーレーン、モーリシャス、トルコ、エチオピア、 リビア、ナイジェリア、サウジアラビア、アラブ首長国連邦 |
第3.2条 |
3.2 税金。 3.2.1 本サービスの料金は以下とします。 i. 関連する課税対象サービスを提供する時点で効力を有する適切な法規制に従って追加で課せられる、VAT、売上税、物品サービス税(GST)、または関連する地域で適用される同様あるいは類似のあらゆる売上税は含まれません(存在する場合)。 ii. 以下は含まれます。 料金から控除される、源泉徴収税、または関連する地域で適用される同様あるいは類似のあらゆる税金(存在する場合)、および 関連法規制に従ってHuawei Cloudが申告および支払う必要がある他の税金。 3.2.2 各当事者は、適用される法規制と適用される二重課税防止条約または協定に従って、各当事者に課されるか、本契約に基づいて企図される取引と支払いに関連して課されるあらゆる税金とその他の政府関連公課(ならびにあらゆる罰金、利息、その他の加算金)を個別に申告して、支払うものとします。 3.2.3 本契約に基づく、お客様によるHuawei Cloudへの支払いはすべて、税金に関連しているか否かを問わず、いかなる相殺、反訴、源泉徴収、控除もなしに行われるものとします。ただし、当該の地域で適用される法規制によって、または、適用される二重課税防止条約または協定の下で特別に強制される場合は除きます。 3.2.4 源泉徴収税または課税控除が必要な場合、お客様は、本条項の以下の要件に従って、源泉徴収義務を果たし、源泉徴収税控除後または課税控除後の金額をHuawei Cloudに支払うものとします。 i. 二重課税防止条約または協定、もしくは現行の国内税法規制に基づいて、税制優遇措置が適用できる場合、お客様は当該税制優遇措置の対象となる税金額のみを差し引く必要があります。お客様は、合理的な努力を尽くして、当該税制優遇措置を税務当局に申告するものとします。Huawei Cloudは、申告時に適切な援助を行います。税務当局が当該税制優遇措置を認めない限りにおいて、お客様は、標準の課税措置の申告をサポートするための適切な証拠をHuawei Cloudに提供するものとします。 ii. 差し引く税金がある場合、お客様は、当該の差し引き処理の完了後60日以内に税務当局が発行する正式な税務処理/納税証明書またはその他同等の法的文書をHuawei Cloudに提出するものとします。お客様は、当該税務処理証明書または同等の法的文書を税務当局から入手し、合理的な努力を尽くして、良好な状態で(Huawei Cloudの使用に影響があるような破損、汚れ、ぼやけがないこと)Huawei Cloudに適切に提供する責任があるものとします。税務当局が正式な税務処理/納税証明書、または同等の法的文書を提供しない場合、Huawei Cloudは、その他にどのような代替証拠を提供できるかについてお客様と相互に合意するものとします。お客様の怠慢または不履行によって当該税務処理証明書または同等の法的文書をHuawei Cloudに提供できない場合、お客様はこれによって生じた、損失、損害、経費またはコストを直ちにHuawei Cloudに補償するものとします。 iii. お客様が源泉徴収後および課税控除後の料金をHuawei Cloudに支払い、その後の税務監査、調査または照会により、当該料金に対する申告、源泉徴収または控除を行うべきであったことが確認された場合、お客様は、当該の申告にかかる金額、控除額、およびそれに伴う課徴金ならびに罰金を負担し、関連当局に支払う責任を負うものとします。 3.2.5 お客様による上述の納税義務の遅延または不作為の結果として、あるいは、お客様が虚偽あるいは不十分な情報を提供し、Huawei Cloudがお客様へのサービスの供給から生じる上述の納税義務を判断および履行するのに必要な情報(お客様の税法上の居住国/地域の判断に関連する情報を含むがそれに限定されない)を得られなかったことにより、Huawei Cloudが追加の税金、費用、債務を負担する場合、お客様は、源泉徴収、控除、または報告されていない税金に関連したかかる費用を、それらに関連する適切な政府当局または税務当局との間で決定したあらゆる利息、罰金、その他の課徴金とともに負担する責任を単独で排他的に負うものとします。 3.2.6 本契約の締結後、本契約の履行の過程において、または本契約に遡及的に適用可能な形で、既存の税率の増減、新しい税金の課税、既存の税金の廃止、またはいずれかの税金の解釈または適用における変更が生じた場合(以下、総称して「税金に関する変更」という)、税金に関する変更を十分に考慮したうえで、契約価格の公正な調整を行って、それに伴う悪影響(生じる場合)がHuawei Cloudに及ばないようにするものとします。 |
ケニヤ |
第3.2条 |
3.2 税金。 3.2.1 本サービスの料金は以下とします。 i. 関連する課税対象サービスを提供する時点で効力を有する適切な法規制に従って追加で課せられる、VAT、売上税、物品サービス税(GST)、または関連する地域で適用される同様あるいは類似のあらゆる売上税は含まれません(存在する場合)。 ii. 以下は含まれます。 料金から控除される、源泉徴収税、または関連する地域で適用される同様あるいは類似のあらゆる税金(存在する場合)、および 関連法規制に従ってHuawei Cloudが申告および支払う必要がある他の税金。 3.2.2 各当事者は、適用される法規制と適用される二重課税防止条約または協定に従って、各当事者に課されるか、本契約に基づいて企図される取引や支払いに関連して課されるあらゆる税金とその他の政府関連公課(ならびにあらゆる罰金、利息、その他の加算金)を個別に申告して、支払うものとします。 3.2.3 本契約に基づく、お客様によるHuawei Cloudへの支払いはすべて、税金か否かを問わず、いかなる相殺、反訴、源泉徴収、控除もなしに行われるものとします。ただし、適用される法規制において、または、適用される二重課税防止条約等の下で特別に強制される場合は除きます。 3.2.4 源泉徴収税または課税控除が必要な場合、お客様は、本条項の以下の要件に従って、源泉徴収義務を果たし、源泉徴収税控除後または課税控除後の金額をHuawei Cloudに支払うものとします。 i. 二重課税防止条約または協定、もしくは現行の国内税法規制に基づいて、税制優遇措置が適用できる場合、お客様は当該税制優遇措置の対象となる税金額のみを差し引く必要があります。お客様は、合理的な努力を尽くして、当該税制優遇措置を税務当局に申告するものとします。Huawei Cloudは、申告時に適切な援助を行います。税務当局が当該税制優遇措置を認めない限りにおいて、お客様は、標準の課税措置の申告をサポートするための適切な証拠をHuawei Cloudに提供するものとします。 ii. 差し引く税金がある場合、お客様は、当該の差し引き処理の完了後60日以内に税務当局が発行する正式な税務処理/納税証明書またはその他同等の法的文書をHuawei Cloudに提出するものとします。お客様は、当該税務処理証明書または同等の法的文書を税務当局から入手し、合理的な努力を尽くして、良好な状態で(Huawei Cloudの使用に影響があるような破損、汚れ、ぼやけがないこと)Huawei Cloudに適切に提供する責任があるものとします。税務当局が正式な税務処理/納税証明書、または同等の法的文書を提供しない場合、Huawei Cloudは、その他にどのような代替証拠を提供できるかについてお客様と相互に合意するものとします。お客様の怠慢または不履行によって当該税務処理証明書または同等の法的文書をHuawei Cloudに提出できない場合、お客様はこれによって生じた、損失、損害、経費またはコストを直ちにHuawei Cloudに補償するものとします。 iii. お客様が源泉徴収後および課税控除後の料金をHuawei Cloudに支払い、その後の税務監査、調査または照会により、当該料金に対する申告、源泉徴収または控除を行うべきであったことが確認された場合、お客様は、当該の申告にかかる金額、控除額、およびそれに伴う課徴金ならびに罰金を負担し、関連当局に支払う責任を負うものとします。 3.2.5 お客様による上述の納税義務の遅延または不作為の結果として、あるいは、お客様が虚偽あるいは不十分な情報を提供し、Huawei Cloudがお客様へのサービスの供給から生じる上述の納税義務を判断および履行するのに必要な情報(お客様の税法上の居住国/地域の判断に関連する情報を含むがそれに限定されない)を得られなかったことにより、Huawei Cloudが追加の税金、費用、債務を負担する場合、お客様は、源泉徴収、控除、または報告されていない税金に関連したかかる費用を、それらに関連する適切な政府当局または税務当局との間で決定したあらゆる利息、罰金、その他の課徴金とともに負担する責任を単独で排他的に負うものとします。 3.2.6 本契約の締結後、本契約の履行の過程において、または本契約に遡及的に適用可能な形で、既存の税率の増減、新しい税金の課税、既存の税金の廃止、またはいずれかの税金の解釈または適用における変更が生じた場合(以下、総称して「税金に関する変更」という)、税金に関する変更を十分に考慮したうえで、契約価格の公正な調整を行って、それに伴う悪影響(生じる場合)がHuawei Cloudに及ばないようにするものとします。 3.2.7 Huawei Cloudにケニヤのデジタルサービス税の納税義務が生じた場合、第3.2.1条に以下の条件が追加されるものとします。 本サービスの料金には、Huawei Cloudによりケニヤの関連法規制に従って税務当局に申告され、支払われるデジタルサービス税が含まれます。 |
タイ |
第3.1条 |
3.1 サービス料金。本契約に基づく、お客様によるHuawei Cloudへの支払いはすべて、税金か否かを問わず、いかなる相殺、反訴、源泉徴収、控除もなしに行われるものとします。ただし、適用される法規制において、または、適用される二重課税防止条約等の下で特別に強制される場合は除きます。お客様は、請求書とHuawei Cloudのウェブサイトや関連する注文書式に明記された条件に従って、購読したり使用したりしたサービスに対して発生した料金と費用をHuawei Cloudに支払うものとします。Huawei Cloudは、7日前の通知をもって料金体系、決済方法、規則を調整することができるものとします。お客様は、最新の料金体系、決済方法、規則をhttps://www.huaweicloud.com/intl/ja-jp/pricing.htmlでご確認いただけます。サービス料金は、毎月タイバーツで支払い、課金および請求が行われます。Huawei Cloudは、各月の明細書を作成した後、タイバーツの請求書/税金請求書をお客様に発行します。各月の明細書の料金は、明細書の1営業日前のタイ銀行(BOT)の平均購入レート(振替)でカタログあたりの価格を乗じてタイバーツで算出されるものとします。お客様は、請求書で指定されている期日までに請求書に記載された通貨で支払うことに同意します。お客様に発行される請求書の為替レートは、明細書と同じ為替レートが維持されるものとします。お客様は、不正行為や潜在的な支払い義務違反が発生しうるとHuawei Cloudが合理的に考える場合に、お客様の支払いの頻度や決済方法、使用量の割り当て、返済期間についてHuawei Cloudが変更することができることを了承します。 |
チリ |
第9.5条、第14.11条 |
9.5 お客様の不遵守による終了 Huawei Cloudは、以下の場合において、お客様のいかなる補償の権利なしに、お客様との契約関係全体を事実上直ちに終了する権利を有します(本Huawei Cloudカスタマー契約のほか、両当事者間のその他の文書、契約、または附属書の終了の両方)。 9.5.1 お客様がチリの法律制度の法規制に対する違反行為に従事した場合。具体的には以下の場合にチリの法律に対する違反行為があったとみなされますが、これらに限定されません。 (a)お客様またはその法定代理人またはその関連企業からの、エンドユーザーの情報を削除すると示す、脅す、または定める連絡。 (b)お客様またはその法定代理人またはその関連企業からの、任意のエンドユーザー情報を、エンドユーザーおよびお客様との間で署名された法的拘束力を持つ文書に従って明示的に許可されたもの以外の目的のために使用すると示す、脅す、または定める連絡。 (c)お客様またはその法定代理人またはその関連企業による、任意のエンドユーザー情報を排除する、または排除するリスクを生む行為。 (d)お客様またはその法定代理人またはその関連企業による、任意のエンドユーザー情報を、エンドユーザーおよびお客様との間で署名された法的拘束力を持つ文書に従って明示的に許可されたもの以外の目的のために使用する、または使用するリスクを生む行為。
14.11 両当事者が競合他社でないこと 両当事者は、それぞれが商取引の同じ段階で事業を運営しておらず、それゆえ競合他社ではないことを了承します。この点に関して、両当事者間の契約関係は、慣習法上の民事関係であることが明記されます。さらに、両当事者は、法令第20,169号に遵守し、自由かつ誠実に、相手に害を及ぼすことなく契約することを宣言します。 |
フィリピン |
第4.2条 |
4.2 お客様の表明および保証。お客様は、(a)本契約に基づく行為に関して適用されるすべての法規制を遵守すること、(b)サービスの使用に関して利用規定を遵守すること、(c)サービスの使用によっていかなるサードパーティの知的財産権またはその他のあらゆる権利も侵害しないことを表明し保証します。 お客様はさらに、お客様が政府機関または政府の補助機関(以下、「政府機関のお客様」という)である場合、かかる政府機関のお客様が、フィリピン政府の「クラウドファースト政策」に関する規制(改訂される場合あり)のような(ただしこれに限定されない)情報通信技術省が発行したものを含め、政府機関または政府の補助機関に課される適用される法規制に確実に遵守する責任を負うことを表明、保証、および約束します。Huawei Cloudは、政府機関のお客様が使用、アップロード、処理するデータの分類について知識を持たないため、政府機関のお客様は、適切な場所およびクラウドデプロイメントモデルを選択する責任を負うものとします。 |
最終更新日:2024年12月30日
更新内容はHuawei Cloudカスタマー契約の履歴バージョンでご確認いただけます。